カレンダー機能を備えたグループウェア(シェア上位)
株式会社ガイアックスが提供するグループウェアです。iQubeは10名まで無料で利用でき、手軽に始められるのが魅力です。スケジューラでは参加者の空き時間が色分けで一目でわかり、ドラッグするだけで予定を調整できます。施設予約やToDoとも連携しているため、すべての予定をひとつの画面で管理できて便利です。9,000社以上が導入している実績があり、操作が直感的なので研修の手間がかからず、中小企業やスタートアップでもすぐに活用できます。社内Wiki、掲示板、SNS風のタイムラインも一体化されており、情報共有がスムーズに行えます。予定に変更があった場合は、メールやプッシュ通知でリアルタイムに知らせてくれるので見落としがありません。月額550円という手頃な価格で全機能が使える上、CSVインポートやAPI連携にも対応しているため、会社の成長に合わせて機能を拡張できます。iCalendarエクスポート機能により他社のカレンダーアプリとも同期でき、モバイルでのオフライン閲覧やリマインダー機能もあるため、外回りの多い営業担当者にもおすすめです。
コスト
月額¥440~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
メリット・注意点
仕様・機能
NTTデータイントラマート株式会社が提供するグループウェアです。スケジューラ機能では、日・週・月の基本ビューはもちろん、ガント表示にも対応しているため、プロジェクトの進捗管理も直感的に行えます。会議室や備品の同時予約、代理登録、ドラッグ&ドロップでの簡単操作など、日常業務で必要な機能を標準で搭載しています。Googleカレンダーとの連携では、非公開予定も含めて読み込み可能で、通知機能により重要な予定の見落としを防げます。カレンダー機能に関しては、REST APIを活用したワークフロー連携により、工程変更があった際の自動通知も実現でき、大規模なプロジェクト管理において真価を発揮します。クラウド版とオンプレミス版の両方を提供しているため、セキュリティガバナンスを重視する大企業から、SI部門を持つ中堅企業まで、それぞれの要件に応じて段階的に導入しやすいのが大きな特長です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
メリット・注意点
仕様・機能
キングソフト株式会社が提供するグループウェアです。「WowTalk for ビジネスプラス」は、従来のビジネスチャットにスケジュール機能を融合させた使いやすいツールです。Googleアカウントと同期することで、自分はもちろん同僚の予定もアプリ内ですぐに確認できます。チャット画面から簡単なタップ操作だけで予定の登録や出欠確認が完了するため、忙しい業務中でもスムーズに進められます。ビジネスdアカウントのSSO機能に対応しており、IT管理者の負担を軽減できる点も魅力です。モバイルファースト設計を採用しているので、オフィスワーカーだけでなく現場で働くスタッフにとっても直感的に操作できます。特にカレンダー機能への対応が充実しており、チームの予定管理が格段に効率化されます。5IDという少人数からでも契約可能な柔軟な料金設定により、スタートアップ企業から複数拠点を持つ中堅企業まで、それぞれの規模に応じて段階的に導入しやすい仕組みになっています。
コスト
月額¥275~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
イーブロードコミュニケーションズ株式会社が提供するグループウェアです。「e-Broad Office」は、ユーザー数に制限がなく無料で利用できるため、まずは試してみたいという企業にもおすすめです。
特に優れているのがカレンダー機能への対応で、スケジューラでは個人・グループ・施設の予定を色分けして見やすく表示できます。予定の登録や変更もドラッグ操作で直感的に行えるので、ITに慣れていない方でも安心して使えるでしょう。スマートフォンにも対応しており、外出先からでも予定確認や更新が可能です。
さらに、ToDoリストや伝言メモ機能と連携することで、チーム内の情報共有をスムーズに行えます。セキュリティ面では、所属部署ごとに閲覧権限を設定できるため、必要な情報だけを適切な人に共有できます。
クラウド型のサービスなので、自社でサーバーを準備する必要がありません。そのため、限られた予算でグループウェアを導入したい小規模企業や特定部門での利用に最適です。一方で、CSV形式での一括登録やiCal連携にも対応しているため、中堅企業が本格的に活用する際の拡張性も十分備えています。
コスト
要問合せ
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
メリット・注意点
仕様・機能
Meta Platforms, Inc.が提供するグループウェアです。「Workplace from Meta」は、普段使っているFacebookと似たような操作感で使えるビジネス向けプラットフォームです。社内でのコミュニケーションがSNSのような感覚で行えるため、新しいツールに慣れるまでの時間を大幅に短縮できます。
特に注目すべきは充実したカレンダー機能で、社内イベントの管理から投稿の予約まで一元的に行えます。OutlookやGoogleカレンダーとの連携も抜群で、会議の招待やリマインダーが自動で同期されるため、スケジュール管理の手間が省けます。
現場で働く従業員にとっても使いやすく、メールアドレスがなくてもモバイルアプリから簡単に参加可能です。また、本社と支社が離れている企業でも、ライブ配信や録画機能を活用してハイブリッドな働き方を実現できます。
世界中で使われているMetaのインフラを基盤としているため、多言語対応はもちろん、グローバル企業でも安心して導入できます。月額制の料金体系で、数百人規模の成長企業から数万人の大企業まで、組織の規模に合わせて柔軟に対応できるのも魅力です。
コスト
月額¥600~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
メリット・注意点
仕様・機能
エムビーエヌ株式会社が提供するグループウェアです。encloは、チャット、ファイル共有、メモ、スケジュール管理といった業務に欠かせない機能を一つにまとめたツールです。カレンダー機能では、日・週・月の3つの表示形式でチーム全体の予定を色分けして見やすく表示。会議室の予約やタスクの管理も同じ画面で行えるので、「うっかり忘れてしまった」といったミスを防げます。
料金は1ユーザーあたり月額100円程度と手頃で、パソコンやスマートフォンどちらでも使えるため、数名の小さなチームから数百名の中堅企業まで、規模に応じて導入しやすいのが魅力です。操作はドラッグするだけのシンプルさで、外出先でもスマートフォンの通知機能を使って簡単に確認できます。ファイルの閲覧やホワイトボードでのメモ機能なども統一された画面で使えるため、情報があちこちに散らばる心配もありません。
コスト
月額¥316~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
メリット・注意点
仕様・機能
ゾーホージャパン株式会社が提供するグループウェアです。Zoho Connectの最大の特徴は、社内SNSとしての機能に本格的な「Events」カレンダー機能を組み込んでいることです。このカレンダー機能では、日単位・週単位・月単位で予定を柔軟に切り替えながら表示でき、イベントの招待送信から出欠管理、リマインダー送信まで全て自動で処理されます。
既存のGoogle カレンダーやOutlook、iCloudとの双方向同期にも対応しているため、現在お使いのスケジュール管理ツールと併用することも可能です。また、15の言語に対応したユーザーインターフェースとモバイルアプリを提供しており、海外に拠点を持つ企業でも安心して導入できます。
単なるカレンダー機能だけでなく、タスク管理やナレッジベース、フォームを使ったワークフローまで、全ての機能が一つのプラットフォーム上で連携して動作します。ノーコードでの自動化機能やAI翻訳機能も搭載されており、チーム間の協業効率を大幅に向上させることができます。料金体系はユーザー数に応じた従量課金制で、数十名規模の中小企業から数千名規模の大企業まで幅広く対応。エンゲージメント分析機能により、組織のカルチャー改善もサポートします。
コスト
月額¥44~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
メリット・注意点
仕様・機能
もっと詳しく
業種
機能
会議室予約機能
オフィススイート機能
社内wiki・掲示板機能
ワークフロー
テレビ会議
同期型
アドレス帳機能
権限管理機能
eラーニング機能
アンケート機能
英語
スケジュール管理機能
工数管理
備品管理機能
日報機能
Web会議機能
掲示板
チャット
勤怠管理
社内報作成
スケジュール管理
タスク管理
安否確認
名刺管理
全文検索
タイムゾーン設定
ユーザー管理機能
ファイル管理
納品管理機能
ナレッジマネジメント
文書管理機能
社内ポータル作成機能
プロジェクト管理
メール機能
顧客管理
情報共有
進捗管理
IPアドレス制限
Microsoftアカウント
Googleアカウント
多要素認証
経費精算システムと連携
ファイル共有機能
リモートワーク
lgwan
シフト管理
非同期
企業間利用
カレンダー機能
ガントチャート
社内ポータル
営業日報