リモートワーク対応のグループウェア(シェア上位)
ブルーテック株式会社が提供するグループウェアです。Knowledge Suiteは、SFA/CRMと一体化した国産クラウドサービスで、顧客対応から社内のやりとりまで一つの画面ですべて完了します。月額定額でユーザー数に制限がないため、新入社員や派遣スタッフにも気軽にアカウントを作成でき、急なリモートワーク対応にもスムーズに対応できます。チャット、掲示板、スケジュール機能が連携して動作し、パソコンやスマートフォンのブラウザから簡単に操作可能です。国内のデータセンターで運用され、IP制限機能により安全に外部からアクセスできる環境を整えています。ワークフローの自動通知やダッシュボードでの集計機能も標準で備わっているため、管理者はリモートワーク環境でも各プロジェクトの進み具合をリアルタイムで確認できます。他社製品と比べて導入コストが抑えられ、支社や店舗を多く持つ200〜5,000名規模の企業や公的機関での全社導入を支援します。RPA・API連携オプションを活用すれば、紙ベースの業務をデジタル化し、顧客対応まで遠隔で自動化することも可能です。
コスト
月額¥60,500~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
アイアットOEC株式会社が提供するグループウェアです。WaWaOfficeは、スケジュール管理、掲示板、ファイル共有といった基本機能を中心に、SFA・ワークフロー・データベースなどの自社開発オプションを組み合わせることで、業務効率を大幅に向上させるクラウドサービスです。スマートフォンのブラウザやPWAに対応しているため、在宅勤務や外出先からでも直感的な操作が可能で、リモートワークの導入もスムーズに進められます。セキュリティ面では、IP制限機能と24時間365日体制の有人監視データセンターにより、安全性をしっかりと確保しています。これまで1,500社への導入実績があり、94%という高い継続率がその定着性を物語っています。さらに、画面を用途に応じてカスタマイズできる柔軟性も大きな魅力です。同価格帯の他社製品と比べてサポート体制が充実しており、初期設定の支援やCSVデータの一括登録機能により、運用開始時の負担を軽減できます。最新版では、ダッシュボード機能とWebチャットが新たに追加され、リモートワーク環境でも社員の状況把握や迅速な連絡が取りやすくなりました。タイムカードや社内報といった関連アプリも段階的に導入できるため、20~1,000名規模のサービス業や医療機関において、コストを抑えながらリモートワークを浸透させたい場合に特におすすめです。
コスト
月額¥440~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ガイアックスが提供するグループウェアです。iQubeは、社内Wiki、掲示板、レポート、アンケートといったナレッジ共有に欠かせない15の機能を搭載したクラウドサービスで、10ユーザーまでなら無料でお試しいただけます。複数拠点での勤務や在宅ワークでも、ブラウザさえあれば誰でも簡単に使えるのが特徴です。
セキュリティ面では、全ページのSSL暗号化とIP制限、きめ細かな権限設定により、大切な情報をしっかりと守ります。スマートフォンのブラウザでも見やすく操作しやすいデザインになっているため、VPNが不要でフリーアドレスの環境でも快適にご利用いただけます。
特に優れているのは、強力な全文検索機能とWikiリンクの自動生成機能です。これにより、メンバーが異なる時間に作業する場面でも、必要な情報をすぐに見つけられ、スムーズな意思決定が可能になります。チャットと違って大切な情報が流れて見つからなくなる心配もありません。RSS通知やメール転送機能で重要なタスクを見落とすこともなく、CSVエクスポートでBI連携も簡単に行えます。
スタートアップや300名以下の中小企業が、リモートワークで生じがちな情報格差を低コストで解決できる理想的なツールです。
コスト
月額¥440~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社NTTドコモが提供するグループウェアです。WowTalk for ビジネスプラスは、チャットや音声・ビデオ通話、タスク管理、タイムライン投稿といった機能をスマホアプリ中心に統合しており、リモートワーク環境でも現場と本社が円滑にコミュニケーションを取れる仕組みを実現しています。
セキュリティ面では、ビジネスdアカウントによるSSOや端末情報の遠隔ワイプ、メッセージの自動消去機能により、情報漏えいのリスクを軽減できます。5IDという小規模からでも導入でき、スマホ中心の設計でありながらPCブラウザからも利用可能です。多言語UIやスタンプ機能があるため、海外拠点とのやり取りでも感情を込めたコミュニケーションが図れます。
他のグループウェアと比べて導入や学習にかかるコストが抑えられる点も特徴で、最大10万IDまで対応できるスケーラビリティがあります。再送信通知や既読未読レポートで重要な案件を見逃すことも防げます。Box over VPNやGoogle Workspaceプランとのパッケージ提供により、ファイル共有やWeb会議環境も一括で整えられるのも魅力です。特に50~10,000名規模の販売・物流・医療現場において、スマホを活用したリモートワークの基盤として活用されています。
コスト
月額¥275~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
メタ・プラットフォームズが提供するグループウェアです。FacebookのようなSNS型ニュースフィードとチャット機能を中心に、ライブ配信やQ&A、最大50名が参加できるWorkplaceルームなど、さまざまなコラボレーション機能を搭載しています。在宅勤務でも全社集会やプロジェクト会議を臨場感たっぷりに開催できるため、リモートワーク環境でのコミュニケーション活性化に威力を発揮します。自動翻訳機能付きのスマホアプリで世界各地の拠点とリアルタイムで連携でき、Microsoft 365やGoogle Workspaceとも双方向で同期が可能です。ライブキャプションや自動字幕翻訳機能があるので、時差のあるチーム間でも録画を通じて内容をしっかり共有できます。緊急時にはSafety Check機能で安否確認も行えて安心です。セキュリティ面では二要素認証と監査ログによるゼロトラスト体制を確立。社内SNSの要素でエンゲージメント向上の取り組みも一つにまとめられます。100名から50,000名規模の多国籍企業や小売チェーンが、短期間で使いやすい"ソーシャルな社内ポータル"を作り上げるのにぴったりのツールです。
コスト
月額¥600~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
イーブロードコミュニケーションズ株式会社が提供するグループウェアです。最大の魅力は、ユーザー数・期間無制限で完全無料で使えることです。スケジュール管理、タイムカード、在席確認、ToDo、掲示板といった基本機能がしっかり揃っているので、リモートワーク環境でも勤怠管理や案件共有がスムーズに行えます。パソコンのブラウザはもちろん、スマートフォンからも操作できるため、外出先や自宅からでも必要な業務を即座に処理できます。
「BBファイル便」というファイル転送機能では、50MBまでの資料を安全に送信可能で、メールの代わりとしても重宝します。モバイル版ではプッシュ通知機能により、予定変更などの情報をリアルタイムで共有でき、掲示板には画像も添付できるので現場からの報告も簡単です。
セキュリティ面では、プライバシーマーク取得のデータセンターとSSL暗号化により、大切な情報をしっかり保護します。申し込んだその日から使い始められる手軽さも嬉しいポイントです。10~300名規模のスタートアップ企業や多拠点展開している会社にとって、リモートワーク体制を整える最初の一歩として最適な選択肢といえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社静岡情報処理センターが提供するグループウェアです。画面がシンプルでスマホでも使いやすく、掲示板やスケジュール管理、施設予約といった基本機能から、ワークフローやWebデータベースまで、必要な機能がひとつにまとまっています。特に注目したいのは「お知らせBOX・アラート・メール」の3つの通知機能で、リモートワークで離れた場所にいても大切な情報をすぐに受け取れるため、見落としがなく仕事もスムーズに進みます。
操作はドラッグ&ドロップで直感的に行え、画面の色も好みに変えられるので、どなたでも使いやすく定着しやすいのが特徴です。スマホ通知やオフライン機能もあるので、移動中でも情報をチェックできます。セキュリティ面ではIP制限や詳細な権限設定があり、CSVエクスポートで他のシステムとの連携も簡単です。
同じ価格帯の他社サービスと比べてカスタマイズの自由度が高く、休日カレンダーや組織設定も柔軟に対応できるため、全社での導入もスムーズに進められます。100名から3,000名規模の自治体や製造業で、コストを抑えながらテレワーク環境を整えたい場合に最適で、導入後の無料オンライン研修もついているので安心です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
エムビーエヌ株式会社が提供するグループウェアです。ファイル共有・チャット・手書き/テキストメモが一つになったシンプルなクラウドサービスで、グループ・サブグループ・個人チャネルを自由に切り替えて、在宅勤務での情報共有をスピードアップできます。ファイルはドラッグ&ドロップで100MBまで簡単に添付でき、Office文書もブラウザ上でそのまま確認可能。iOS・Android・Windowsの各アプリにはプッシュ通知機能とリモートワイプ機能が搭載されているため、外出先からでも安心して利用できます。メッセージ検索やコピー禁止設定により機密情報もしっかり保護され、グループ招待だけですぐに使い始められる手軽さも魅力です。特に注目なのが、アップロードしたファイルに直接メモを書き込める機能で、図面や写真の遠隔レビューが驚くほど簡単になります。リモートワークが増える中、10〜1,000名規模の営業チームや建設現場で、スマートフォンを中心とした情報共有を強化したい企業に最適なソリューションです。
コスト
月額¥316~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ゾーホージャパン株式会社が提供するグループウェアです。社内SNSのようなフィード機能とチャット、タスク管理、ナレッジベースが一つにまとまっており、リモートワークで離れて働くチームでも、必要な情報や議論、資料をすべて一つの画面で確認できます。投稿の感情を分析する機能や自動翻訳機能も備わっているため、チームの雰囲気を把握しやすく、海外メンバーとも言語の壁を気にせず一緒に作業できます。
ファイル共有では容量無制限のプランもあり、大きな動画ファイルも気軽に共有可能です。スマートフォンアプリも用意されており、通知機能やオフラインでの閲覧にも対応しているので、外出先でも情報を見逃しません。
特に注目すべきは、55種類以上のZohoアプリとの連携機能です。顧客管理や会計システムのデータを簡単に取り込めるため、業務効率が大幅に向上します。料金は1ユーザー月額40円からと手頃で、無料プランもあるため小さく始めて徐々に機能を拡張していけます。SlackやMicrosoft Teamsとの連携も可能です。50名から5,000名規模の成長企業やNPOが、予算を抑えながらリモートワーク環境を整えるのに最適なツールといえるでしょう。
コスト
月額¥44~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Rグループ株式会社が提供するグループウェアです。完全無料のクラウド型サービスで、ユーザー数や利用期間に制限がありません。スケジュール管理からチャット、ファイル共有、名刺管理まで、業務に必要な機能がひとつにまとまっています。スマートフォンでも使いやすい画面設計で、11言語以上に対応しているため、海外拠点のスタッフや在宅ワーカーとも無理なく連携できます。
セキュリティ面では、IP制限やSSL暗号化、部署ごとのアクセス権設定でしっかりと守られており、ブラウザやアプリから安全にアクセス可能です。無料でありながら国内2,000社を超える企業が導入しており、その実績が品質の高さを証明しています。
スマートフォンアプリではプッシュ通知機能が便利で、予定の変更やチャットの着信をすぐに知らせてくれるので、大切な情報を見逃す心配がありません。容量制限のないストレージで大きなファイルもクラウドに保存でき、USBメモリに頼らないペーパーレス環境を実現できます。
有料の同等製品と比べて導入費用を大幅に抑えられるため、10名から500名程度のスタートアップや、複数拠点を持つ中小企業がリモートワーク環境を気軽に始められる有力な選択肢となっています。
コスト
要問合せ
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
もっと詳しく
業種
機能
会議室予約機能
オフィススイート機能
社内wiki・掲示板機能
ワークフロー
テレビ会議
同期型
アドレス帳機能
権限管理機能
eラーニング機能
アンケート機能
英語
スケジュール管理機能
工数管理
備品管理機能
日報機能
Web会議機能
掲示板
チャット
勤怠管理
社内報作成
スケジュール管理
タスク管理
安否確認
名刺管理
全文検索
タイムゾーン設定
ユーザー管理機能
ファイル管理
納品管理機能
ナレッジマネジメント
文書管理機能
社内ポータル作成機能
プロジェクト管理
メール機能
顧客管理
情報共有
進捗管理
IPアドレス制限
Microsoftアカウント
Googleアカウント
多要素認証
経費精算システムと連携
ファイル共有機能
リモートワーク
lgwan
シフト管理
非同期
企業間利用
カレンダー機能
ガントチャート
社内ポータル
営業日報